KIS Works

雨気分疑似体験スペース

あめのひくうかん

ナレーション:羽澄 愛

雨の日ってなんだか憂鬱ですよね。
服も濡れるし鞄も濡れてしまう。
でも、そんな雨の日でも、ふと足を止めて、
傘から伝わる雨粒の振動や、遠くから聞こえる喧騒に感覚を研ぎ澄ませてみてください。
なんだか心が落ち着きませんか?
雨に濡れなくても、そんな雨の日の非日常的な趣を楽しみたい、
そんな想いからこの作品は生まれました。
私たちのブースでは、常に雨が降っています。
傘をさしてみると、雨粒が傘にぶつかる振動が手まで伝わってきます。
周りの草木も雨粒に濡れて、葉っぱを上下に揺らしています。
窓ガラスには滴がつたって、次々と流れ落ちる様子も楽しめます。
そんな素敵な雨の日の趣を、ぜひ体験してください。

雨粒の振動を伝える傘

雨粒の振動を伝える傘

傘に雨粒が当たる振動を生み出す傘です。
根本部分に振動用モータを設置しており、Arduino Pro Miniによって制御しています。
傘をさした時だけ振動し、傘を下ろせば振動が止まるよう、傘の傾きを検知する水銀センサも使っています。

雨粒に揺れる草木

雨粒に揺れる草木

葉っぱが上下に揺れることで雨に打たれているかのような演出をします。
Arduinoとサーボモータにより、葉っぱの裏に取り付けたナイロンテグスを小刻みに引っ張っています。

雨世界カメラ

雨世界カメラ

Webカメラで取り込んだ周りの映像に対して、
CGソフトUnityによって再現した流れ落ちる雨粒やモヤを重ね合わせています。