自律進化型デジタルアクアリウム「HoloSequence Aquatica」

皆さんは理想のアクアリウムを作りたいと思いませんか?
このデジタルアクアリウムは、皆さんの好みに基づいて、
理想的なデザインへと進化していきます。
遺伝的アルゴリズムによる対話型進化計算によって、
色彩豊かな魚たちやLEDイルミネーションが次第に変化していきます。
世代進化によってアクアリウムのデザインは常に進化するので、何度でも見に来てください。
理想のアクアリウムを、皆さんと一緒に作り上げていきましょう。
さらにくわしく→

2024年4月27日〜28日に行われた
「Maker Faire Kyoto 2024」に出展しました!

自律進化型デジタルアクアリウム「HoloSequence Aquatica」

KIS Worksについて

KIS Worksは、デザインとテクノロジーを組み合わせたものづくりチームです。
メンバーは、普段はゲーム開発者やシステムエンジニアとして活躍しています。

Twitter YouTube

過去の作品

雨気分疑似体験スペース

雨気分疑似体験スペース
雨の日の非日常的な趣を手軽に楽しめる擬似体感スペースを作りました。
ブースに一歩足を踏み入れれば、まるで雨が降っているかのような雰囲気に浸ることができます。
傘をさしてみれば、モータの振動によって雨粒が当たる振動が手に伝わります。
また、周りの草木も雨粒に打たれているように揺れています。
窓を模したディスプレイには、もやと滴で濡れた世界が映ります。
そんな素敵な雨の日の趣を、ぜひ体験してください。
さらにくわしく→

どきどき!!手つなぎシューティング

ガンシューティングゲーム
「どきどき!! 手つなぎシューティング」は、
2人で手を繋いでプレイするガンシューティングゲームです。
Arduinoがプレイヤーの心拍数をリアルタイムで計測します。
そして、よりドキドキ感が大きくなるように、Unity上でゲームが展開していきます。
もちろん1人プレイも可能。
Maker Faire Kyoto 2019に出展しました!